中学からの作文・論文 ホーム     中学からの作文・論文 最新

中学からの作文・論文 本質化する





問い

答え





構成



表現

  作文・論文とは

  問いを立てる

  本質化する

  論理思考する

  問題解決する

  論理を構成する

  配置を決める

  文章にする


  読解・言葉遊び

  ことわざ・熟語

  古文  漢字


 HOME  BLOG


本質化の方法
本質と抽象・一般化
考える方法1
考える方法2
作文に通じる撮影法
欧米人と日本人の思考

概念をつくる
辞書と辞典の関係
SMAP 世界に一つだけの花
概念を定義する
概念の「概」
抽象する
比較する
登山客と登山者
美を護る
「向き合う」という意味

分類する
分類の方法
分類基準と例
三角形を分類する
イワナの分類 その1
イワナの分類 その2
分類の練習
分類の練習 その2

包含関係の練習
包含関係の練習2

本質直感する
「楽しい」という表現
客観的な認識
認識条件の明示
クマをどう見るか
本質直観のプロセス
掃除とは何か

要素に分ける
要素還元する
飛行機の模型
現象と模型
現象と模型 その2
モデル化のプロセス
回文の構造を探る
回文を作る
回文の部品を作る

形容する
イメージの可視化
子供の名前とイメージ
子供の名前、読める?
子供の名前、読める? 2


構造をとらえる
構造をとらえて作文する
構造という関係
構造という関係(二項対立)
構造という関係(三項対立)
未開の文化と現代の論理
偶然か 円周率の近似式
毛筆で書いた言葉と文字
日本はハワイより美しいか
幸せの構造
構造の練習
構造の練習 その2

因果関係をとらえる
相関関係のトリック
悩みの因果関係
紙の辞書と電子辞書
因果関係の定義
因果関係の推理
ミルとタミフル
ミルとタミフル 2
因果関係を調べる事例
親子のかかわりと子供の成績
相関を調べる
いじめ問題の背景
偏差値と勉強時間
優しさが伝わる文章
図表で見る母親の喫煙と影響

行動を判断する
倫理と作文・論文
人助けで恩返し
絵本を読んで2
読書感想文の文末2
PISA読解力の問題2
説得の論理構造
ゴールデンルール
小さな親切から
会津藩の教え
ウサギかカメか
ウサギカメお姫さまの行動
考えや行動のよりどころ
あったか言葉
廊下を走ることは悪い?
困っている人を助けるべきか
倫理のことば
「倫理のことば」の見直し1
「倫理のことば」の見直し2
持続可能性の指標―エコロジカル・フットプリント
いじめ問題の予防にむけて
友情の5円玉キャンペーン

本質化の練習
本質化の練習 その2




メルマガ   リンク集





Copyright 2005-2022 Tanaka Nozomu   お問い合わせ  サイトマップ  更新履歴